4歳の娘を育てながらWebデザイナーする主婦・ミホです

こんにちは。

4歳の娘を育てながらWebデザイナーをしている、30代の主婦・ミホです。

あ、この場合主婦といっていいのかな?旦那は会社勤めで、私は数年前からフリーランスでWebデザイナーをしています。つまり、共働きですから、主婦って言わないのかも?

まあそんなこんなで、娘が幼稚園に言っている間にできるだけ仕事を進めて、後は夜中に作業してます。でも、9:00過ぎると眠くなってきて、パソコン開いたままよだれたらして寝ているときもあります(//▽//)

仕事は主に、応募した会社のWebディレクターからもらっているので、無理なペースの仕事はしなくて良いのですが、たまには無理な納期のものも入ってきて、よく土日も作業してます。

そんなときには、旦那に娘を遊びに連れて行ってもらい、私は一人で作業に没頭することも多いです。

スキルとしては、数年前に習ったWebのスクールの知識と、あとは仕事をしながら実践の中で覚えてきました。

とにかくwebの技術はすごいスピードで進化するので、たまに他のサイトの作り方を見たり、ネット上の知識に助けを借りて、どうにかこうにか納品にこぎつけている、という感じです(^-^;)

数年前から、やっぱり避けて通れないのがWordPress(ワードプレス)です。

もちろん、CMSですから、簡単なブログなんかはいいんですが、コーポレートサイトやECサイトなどになると、様々な技術が必要になってきて、そのたびに参考書やネットの情報を探している状態です。

どうしてもわからないことは、Webディレクターに聞きますが、やっぱり受注したからには可能な限り自分で解決しないことには、次の仕事がなくなるかもしれませんから、必死です(●`・ω・´●)

WordPressの場合、まかり間違うとエラーになって画面が真白になってしまうこともあるため、普通のhtmlサイト(静的サイト)とは違います。

また、とにかくWordPress本体とプラグインのアップデートが多いので、完成したら誰が管理・更新するのかも、よく決めておかないといけないですね。